【93.4kg】お盆明けより少しずつ運動していこうと思います。

天草・阿蘇・高千穂峡旅行以後、体重計に乗ってみると1kg痩せていました。夏バテ気味ということもありますが、やはり食事制限が少しかかっている状態であったことが理由の一つかなと。

野菜は食べるようにしていますが、ストレスとか今までの食欲を抑えきれず、お惣菜や肉を食べてしまいます。実際量を抑えていきたいところですが、なかなか上手くいくものではありませんね。実際諦めていることでもあるので、今後はちょっと運動を増やすことにしました。

食べるなら運動しろというのは一つの理由だと思います。食欲>運動という状態だったものを少しでも食欲=運動にしていくというのはバランスということで大事なことです。

肉ばかり食えば太る以前に健康的な食生活と言えません。運動しつつ野菜を増やす。肉を減らさずにしても意識して選んで食べるということを忘れずにしていきたいと思います。

ということで現在の体重93.4kgをスタートとします。これから減量というか脂肪を落としていきたい。運動量を増やしていきたいと思います。腹回りは1m4cmでしたのでメタボリックな身体です。

例えばラーメンなどは食べませんし、明らかに運動不足というのはあります。撮影が半分創作活動や趣味を兼ねていたんですが、歩いて撮るというのをしなくなりました。原付バイクで移動しないと歩ける距離というか被写体があまり見つからない田舎に来てしまったなと地元に戻ってきた人間が反省する点なのかもしれないです。

撮影するときに一番気をつけていることは撮影を長く続けられることなんです。例えば撮影に行く経路にトイレがどこにあるのか、地下鉄など交通手段はあるのかなど、大阪ではどこでもトイレや移動手段は存在したので気にしませんでした。

しかしながら、佐世保というドが付く田舎では交通手段は、車や原付バイク、西肥バスや松浦鉄道しかありません。撮影しようにも基本的な同じような道が続くので撮影するメリットがありません。ただ歩くことを目的としている方は歩いていけそうですが、撮影を目的としている僕として地獄なのです。撮影しないと意味がないわけで、機材を持ち歩く理由がないというのは考えてしまうところです。

特に電車30分以内で大阪梅田や京都など視野に入れることができた生活を送ってきた身としては周辺30分以内で行けるところが無いというのはかなりデメリットです。スナップ写真を撮ってきた僕としてはかなり辛い現状です。原付バイクで30分走らせれば佐世保市街地、市役所前までは行くことができますが、大阪市よりも狭い範囲ですので、撮れ高がどれぐらい確保できるかは分かりません。

色々なものを撮影したいと考えていると佐世保では生活できないなと思い、現在考えているのは風景で同じ写真でも最高の一枚を撮れるようになることです。自然豊かな佐世保のメリットを活かすしかありません。

ということで、撮影とダイエットをすることで燃費を良くして移動距離を稼ぎたいという気持ちはあります。節約をすることで写真と向き合う時間は明らかに増えると思うので、これから期待しているところです。

まずは仕事を頑張っていくこと、運動ができるなら仕事中も頑張ってみたいですね。

関連記事