欲しいゲーミングスマホを探してみた話

iPhoneSE2を売却し、メインスマホiPhoneSE3 64GBが残りました。ウマ娘プリティーダービーが20GBもありまして、学園アイドルマスターを入れるとギリギリ、OS更新が出来ない状態となり、しぶしぶウマ娘をパソコンからログインすることになりました。

つまりウマ娘がログインできないんで、デイリーもまともにやってない感じなんですよね。まぁ学園アイドルマスターが出来ているから問題ないといえば問題ないし、まぁウマ娘をしないから死ぬというわけじゃありませんから、急ぐことではありませんね。

ただ、やっぱり欲しいなって思うわけですよ。ただ中国メーカーはやはり避けたい。いい噂を聞かないので買いたくないところです。

日本・台湾・韓国の順番で欲しいんですけど、日本メーカーは品質が高いと価格が高くなるんですよ。AppleiPhoneはブランド料金が高いのでゲーミングスマホクラスのiPhoneを購入すると30万円近くになります。

Androidのスマホを買えば15万円程度に抑えることはできるので、半額近い節約になります。Appleばかりを使っていてはテクノロジーに乗り遅れますから、もっと理解するためにもAndroidが欲しい。

現在狙っているところはASUS(エイスース)のスマホブランドを購入しようかと考えています。

理由としては

  • 台湾メーカーであること
  • 安いこと
  • 冷却機能がそこそこ良いこと
  • バッテリー、容量が多いこと

など品質と価格が割安であることを示します。ASUSは過去にスマホを持っていたことがありましたが、画面が割れてしまったことを覚えています。今度は割れないような仕事になったので、まともに扱うことができるはず。

中国メーカーはいい噂を聞きませんね。確かに性能や価格についてめっちゃ破格だと思いましたが、バッテリーの発熱火災トラブルやスパイ工作とか大人の事情があって問題を抱えたものを、職場に落ち込みたくありません。

日本メーカーは性能や品質が良いんですけど、高い。そこまでして買いたくないなっていうのがあります。性能もじゃあ最高パフォーマンスなの?と言われると画質が良いだけで、中身の性能とは別のカテゴリーの話なんですよ。

画質が良くてもカクついたら終わりで、発熱問題をどれだけ抑えることが出来るのかがスマホゲームの大事な部分です。

購入の方向性は見えました。ASUSの最新スマホをサブスマホとして購入します。但し今は買わないかな。

 

関連記事